忍者ブログ
Admin / Write
nk23区画
2025.05.04 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.06.27 Thu
crrc.jpg

『crrc』
ロードレースをモチーフにしたカードゲーム。
プレイ人数:4人推奨。(2?~4人)

CRRC.pdf


正式な名称は、まだ決まっていません。
現状のルールでは、2人プレイには適さない感じ…
補足ルールが必要かな?
3人プレイも微妙だな…。



先の『Dungeon Short』が
『駆け引き』という点で希薄なのに対し
この『crrc』は、相手との『駆け引き』なくしては成立しないゲームである。
さらに4人対戦を主軸に構築したため、3人、2人だと
そのゲーム性を発揮できないのが現状です。
2人に関しては、『一人が二人分を扱いどちらかを勝たせられれば良い』というルールで暫定考えている。
『crrc』の肝は、『アタック』するか否かの部分
『アタック』しても『逃げ』が成立しなければ、それは『消耗』となりラストのゴールスプリントで不利になるというデメリット。
『逃げ』が成立すれば、勝てる可能性が高くなるかもしれないというメリット。
もう一つは『温存』と『協調』。
『アタック』もせず、『追走』にも加わらなければ初期の手札を丸々『温存』でき『ゴールスプリント』で優位に立てる。
しかし、『逃げ』が決まるとそうはいかない、『逃げ』を許したままにしておくと今度はこちらが不利になる。
そこで『逃げ』のプレイヤーとそれ以外の『集団(プロトン)』のプレイヤーとの戦いになるわけだが
そこは素直にそうはならない、『集団』がいかに『協調』できるかがカギとなってくる。
『集団』の皆がこぞって『逃げ』を捕まえようとしても『消耗』が激しくなる、そこで一人だけ『温存』されては
かえって不利になる、とはいえ『消耗』を恐れて皆が『お見合い』してしまっては『逃げ』を許してしまう。
この部分の『駆け引き』が『crrc』の肝であります。
なので4人でプレイするのがベストかなーと。
2人だと、この辺りの『駆け引き』が発生しないので…ゲーム自体を変える必要がある。
2人の時は、各プレイヤー6枚手札を2組持ち、このどちらかを勝たせることができれば勝利となる。
おそらく『温存』する手札組と、『アタック』を仕掛ける手札組と分けることになるとおもう
これはロードレースでいう『エース』と『アシスト』の関係に似ている。
『アシスト』は果敢に『アタック』をしかけ、他のチームを揺さぶり『消耗』させる
『エース』は最後の最後『ゴール』を目指して足を『温存』する。
時には『逃げ』に乗った『アシスト』がそのままゴールすることだってある。
さて、3人のときはどうしよう…一応一人が『逃げ』、残り二人が『集団』という
ゲームとしての形はできるけど、このあたりはどうなんだろう。
というより、4人ではたして『机上の空論』の楽しみは得られるのだろうか
そこがそもそも根本的問題ではある…こればっかりはソロテストプレイしても限界がある。

あと、手札をある程度ランダムにしているけど…
内容固定にしてみようか…今のルールだと
手札に『Sprinter』が5枚って事も発生するんだけど
逆に『Rouleur』が5枚で詰む?という事も発生する。
(それはそれで面白いかな?)
手札固定だと、序盤で『Sprinter』を出して『逃げ』を成功させても
『もうアイツには足が残っていない』と簡単に読まれてしまうのでブラフ効果がない。
う~ん、今のランダム運要素のほうがいいかな~
この辺もテストプレイしてみない事には…わからないな~。









PR
2013.06.25 Tue
アイテムに関する補足を作成。

dd4e1885.pdf

アイテムの組み合わせ(コンボ)は、全部で37通りあるので
紹介したコンボの他にも、いろいろあります。

ルールにも画像を入れようかと
画策中…。














2013.06.24 Mon
『ダンジョン ショート』
取り敢えず現段階でのルール。

69cd5ebc.pdf

と、アイテムカードの一つパワーアップ系の『マンイーター』の使用例。

7d977a3e.pdf

<抜粋予備知識>
・特殊能力はモンスターと対峙した時点で発動します。
・基本のHPは『1』、これに2つのアイテムの『HP+○』を加えたものが『合計HP』となります。
・モンスターの『パワー』はダメージを表し、累積のダメージが『合計HP』以上になったら『脱落』となります。



各アイテムの補足的に、これと同じようなものを用意しようかな~。






2013.06.23 Sun
dungon.jpg

『Dungeon Short』
(ダンジョンショート)
のカード裏面デザインできました!
アイテムカード用裏面(左)とモンスターカード用裏面(右)

最初『Dungeon Short』の綴りを
『Dungon Short』(ダンゴンショート)と間違ったのは
ナイショだ!


ルール的には『アイテム入れ替え』は取り敢えず…保留。
現行のままでもいいかもしれないけど…
少し対戦相手との『読み合い』?のような要素を盛り込めたら…と
微かに希望してみてますが…どうなるのか?

『ダンジョン オブ マンダム』の様な、相手の手番から
何か推測するような…。


まあ、盛り込むのが厳しいようなら現行でいいかな。










2013.06.22 Sat
『ダンジョン オブ マンタム』
の名称を改めたい…というかそろそろ改めないと。

『ダンジョン オブ ○○』といった
モジったものにしようか~。
でも、そこまで似たものではないし…モンスター数値やアイテム効果が類似(パクり)だけど
ゲーム性、ゲームとしてのクオリティは全然違うので。

ふと思いついたのが
『Short Dungeon』(ショートダンジョン)
シンプルなネーミングだけど
『Short』には『短い』って意味合いと、電気機器の事故の『ショート』という意味合いをかけて。
『すぐ終わる短いダンジョン』と『のるかそるか』、『ショートさせるかどうか』という部分にマッチするかな?



『Dungeon Short』(ダンジョン ショート)
『Short of Dungeon』(ショート オブ ダンジョン)
『Dungeon of Short』(ダンジョン オブ ショート)

音の響き的にこういった方が好きだけど…
ダンジョンオブショートなんて意味が分からん。

ダンジョンショート…ショートダンジョン…
ショートダンジョンだと固有名詞っぽくないかなあ。
ダンジョンショートの方が響き的に『名前』っぽいなあ~
『短い洞窟』と『洞窟でショートさせちまった』という意味合いで
ああ、こういうセンスも欲しいところ。











   
12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/20 nk]
[02/19 yuu]
[12/09 nk]
[12/09 yuu]
[11/18 nk]
最新TB
プロフィール
HN:
nk
HP:
性別:
男性
趣味:
イラスト、ロード
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]