nk23区画
2012.11.15 Thu
ロボットもののゲームを作りたいなぁ~
いくつかふにゃくにゃイメージは湧くけど形にならず…ですね。
一つは、ロボット構築型のもの
「アルヴィード」や「ヴェルトロ」、「グレイブディガ」的なもの…。
グレイブの戦闘シートがユニークなので
機体シートや戦闘シートに、こう…ボドゲ的要素、ビジュアライズな要素を盛り込んで
機体構築の要素も組み合わせたい。
「ゲシュヴィンディ」は同一規格ものですが、機体強弱も盛り込んだものにしたいですね。
機体レベルは1~10くらいの幅で、平均レベルは3,4~8くらいの具合のもの
もちろんレベルが高い機体の方が強いですが、ある程度下位機体でも戦えるシステムだと面白いなぁ。
戦闘は、こうボードのようなもので
位置取りやスートによって強弱が変わるような可変性に富んだシステムがいいかな
戦略・駆け引きが楽しめるのがいいです。
『機体の構築』+『ボードの戦略』なゲーム。
もう一つは、パズル的な布陣ゲームもの
交互に機体を配置していって、ポイントを競うような…
機体それぞれに特性があって、配置や組み合わせによってポイントが増減するようになり
相手との位置取りも絡んでくるような…。
『ドミブレ』のユニットを特性特化にして、配置によるプレイングを高めたもの…がイメイージかな。
ただ、メンドクサイので
もう少しパズル的なシンプルなものでもいいかな~ていうかいいなぁ。
あと…昔考えてたカードゲームもの
M:TG系というよりモンスターメーカー系なんだよね
拠点カードやユニットカードを場に出して、部隊を組んで進撃~
部隊は1~3ユニットまでの小隊編成で、陣形により戦闘におけるダメージの処理が異なる…といったもの。
むーん。
いくつかふにゃくにゃイメージは湧くけど形にならず…ですね。
一つは、ロボット構築型のもの
「アルヴィード」や「ヴェルトロ」、「グレイブディガ」的なもの…。
グレイブの戦闘シートがユニークなので
機体シートや戦闘シートに、こう…ボドゲ的要素、ビジュアライズな要素を盛り込んで
機体構築の要素も組み合わせたい。
「ゲシュヴィンディ」は同一規格ものですが、機体強弱も盛り込んだものにしたいですね。
機体レベルは1~10くらいの幅で、平均レベルは3,4~8くらいの具合のもの
もちろんレベルが高い機体の方が強いですが、ある程度下位機体でも戦えるシステムだと面白いなぁ。
戦闘は、こうボードのようなもので
位置取りやスートによって強弱が変わるような可変性に富んだシステムがいいかな
戦略・駆け引きが楽しめるのがいいです。
『機体の構築』+『ボードの戦略』なゲーム。
もう一つは、パズル的な布陣ゲームもの
交互に機体を配置していって、ポイントを競うような…
機体それぞれに特性があって、配置や組み合わせによってポイントが増減するようになり
相手との位置取りも絡んでくるような…。
『ドミブレ』のユニットを特性特化にして、配置によるプレイングを高めたもの…がイメイージかな。
ただ、メンドクサイので
もう少しパズル的なシンプルなものでもいいかな~ていうかいいなぁ。
あと…昔考えてたカードゲームもの
M:TG系というよりモンスターメーカー系なんだよね
拠点カードやユニットカードを場に出して、部隊を組んで進撃~
部隊は1~3ユニットまでの小隊編成で、陣形により戦闘におけるダメージの処理が異なる…といったもの。
むーん。
PR
*Comment*