nk23区画
2012.11.17 Sat
方言についての考察…雑まとめ。
『押ささってる』
これを標準語に直すには難しいニュアンスがあるらしいです。
『押せてる(orしてる)』、『押されてる』といった意味合いの両方を含みつつ
また違った観点での意味合いを持ちます。
『押せてる』や『押されてる』は、どこかしらに責任の所存を求める意味合いが強く
『押せてる』なら自分、『押されてる』なら他人にその責任の所存を求めている傾向にあります。
しかし、『押ささってる』の場合は、まず責任は自分になく余所の何か、外的要因な何かと
責任の所存を外部に求め非常に『曖昧』にしたニュアンスが強いようです。
これは道民、東北民?にあるらしい『しょうがないか精神』が深く関与している模様。
そもそも北国には『雪』という天然の事象があります。
この自然の力の前では、人間の力など些細なものになります。
責任の所存を、『天のみぞ知る』(天の味噌汁じゃないよw)
という風に転嫁する傾向から生まれた方言の可能性があります。
一見するといい加減なイメージを与えますが
見方によっては、責任を誰それに求めずに事象の合否のみを伺う
誰のせいとかでもなく、だれが悪いとかでもない…といった
やさしい意味合いが込められた言葉、
それが『押ささってる』という方言なのではないのでしょうか。
『押ささってる』
これを標準語に直すには難しいニュアンスがあるらしいです。
『押せてる(orしてる)』、『押されてる』といった意味合いの両方を含みつつ
また違った観点での意味合いを持ちます。
『押せてる』や『押されてる』は、どこかしらに責任の所存を求める意味合いが強く
『押せてる』なら自分、『押されてる』なら他人にその責任の所存を求めている傾向にあります。
しかし、『押ささってる』の場合は、まず責任は自分になく余所の何か、外的要因な何かと
責任の所存を外部に求め非常に『曖昧』にしたニュアンスが強いようです。
これは道民、東北民?にあるらしい『しょうがないか精神』が深く関与している模様。
そもそも北国には『雪』という天然の事象があります。
この自然の力の前では、人間の力など些細なものになります。
責任の所存を、『天のみぞ知る』(天の味噌汁じゃないよw)
という風に転嫁する傾向から生まれた方言の可能性があります。
一見するといい加減なイメージを与えますが
見方によっては、責任を誰それに求めずに事象の合否のみを伺う
誰のせいとかでもなく、だれが悪いとかでもない…といった
やさしい意味合いが込められた言葉、
それが『押ささってる』という方言なのではないのでしょうか。
PR
2012.09.07 Fri
またまた新PCになり
メールやら、なんやらがまだ未設定なので
画像関連がありませんが…
まだいろいろと慣れていかないといけません
あといろいろとしていかないといけないものも山積後回…
あははは
ちょっとずつになりますが
がんばっていきます。
メールやら、なんやらがまだ未設定なので
画像関連がありませんが…
まだいろいろと慣れていかないといけません
あといろいろとしていかないといけないものも山積後回…
あははは
ちょっとずつになりますが
がんばっていきます。
2012.07.01 Sun
「indie=独立した」
…一時間かけて書いていた内容が消えました…。
気を取り直して…
『森の中の食物連鎖』
木々や草(植物)を、草食動物が摂食し、
草食動物を肉食動物が捕食し、糞・落ち葉・死体を虫や微生物が分解、
木々の栄養分になる、小学校でも習う食物連鎖、生命の循環。
『形あるものはいつか壊れる』
したらば、いくつかの段階においていろいろな意味を持ちますが…
まあ額面通りの意味ですね。
『エネルギー保存の法則』
万有引力とかと並ぶ、世界を構成する基本的な法則として認識されているものですね。
上記とは相反するものに非ず、ある事象を段階的にそれぞれの側面で観た場合の認識に他ならないのです。
『ある形』とは、変化するエネルギーの一時の形態の一つに過ぎないのです。
『花瓶』が壊れれば、『花瓶』を形成はなくなっても『花瓶の破片』へとその形を変え存在するのです。
これはエネルギーが一時は『花瓶』の形をとり、そして『花瓶の破片』の形へと変化したのです。
『無から有はうまれない』
これは当たり前の事です、そもそも『無』というものからして『概念』であり
存在を確立しえぬものなのですから。
一見して、その様な事象に見える事柄でも、段階を変えて観測すれば
『有から有』なのです。
『アンパンマンのからだは何でできているの?』
アンパンマンのボディを構成している物質は『謎』です。
頭部を構成する『アンパン』を疑似エネルギー源として躍動するメカニズムです。
アンパンマンのボディが「アンパン」で構成されているかは否です。
アンパンにアンパンをくっつけたところで動くわけがありません自明の理です。
たとえ、それはアンクルジャムの力を以てしても不可能なはずです。
試しに近所のコンビニでアンパンを二個買ってきてくっつけてごらんなさい。
さて、
『人間の体は何でできているの』
熱いハートや心意気です。水分、タンパク質などの有機物とミネラル無機物などで構成されています。
元素で言えば、水素や酸素、窒素、炭素、リン、硫黄…などなどの集合体なのです。
それらはおおよそ、摂食によって補完され構築されていくのです。
ようは食べたもので体は構成されています。
ハンバーガーばかり食ってきたら『ハンバーガースパイク』の出来上がりなのです。
シャツにはアイロンをかけているようなヤツになっているかもしれません。
さて、これら集合体が『人間』として構成されるのには、ただ目的もなく集まっただけでは成り得ません。
目的…『人が人である為に』な様々なエネルギーの作用があって『人間』もしくは『あなた』なのです。
エネルギーの一時の形態である『あなた』はさまざまなもので構築されているわけですが…
その細かい一つ一つに着目して辿って行ってみましょう…。
それはとても複雑で入り組んだ高速道路のようにいくつもの道が重なっては分かれていく…
あなたの体を構成するもととなったハンバーガーはもとは植物や動物などの集合体で
その各々の集合体もまたなんらかの集合体をもとに構築されてきたものなのです。
それは今日まで延々と繰り返されてきた『エネルギーの形態変化』なのです。
つまりあなたを構成する物質は、遡っていけば
過去のすべてにおいて存在していたのです。
それらが様々な道をたどり『今』あなたという形を成しているのです。
古代から、地球誕生以前それこそ宇宙の誕生からずっと、もしかしたらそれよりもずっと前から
延々と受け継がれてきた物で構成されているのです。
ある段階で観れば、朽ちてはまた新たなものが生まれの繰り返しに見えますが
段階を変えてみれば、何一つ朽ちることなく生まれることなく
ただその形状を、その形態をかえているだけなのです。
増えるわけでもなく減るわけでもなく
不変であり、変化に富んだこの世界なのです。
それは『ワンピース』で構成された世界とも言えます。
ルフィが海賊王になれるか楽しみであります。
…一時間かけて書いていた内容が消えました…。
気を取り直して…
『森の中の食物連鎖』
木々や草(植物)を、草食動物が摂食し、
草食動物を肉食動物が捕食し、糞・落ち葉・死体を虫や微生物が分解、
木々の栄養分になる、小学校でも習う食物連鎖、生命の循環。
『形あるものはいつか壊れる』
したらば、いくつかの段階においていろいろな意味を持ちますが…
まあ額面通りの意味ですね。
『エネルギー保存の法則』
万有引力とかと並ぶ、世界を構成する基本的な法則として認識されているものですね。
上記とは相反するものに非ず、ある事象を段階的にそれぞれの側面で観た場合の認識に他ならないのです。
『ある形』とは、変化するエネルギーの一時の形態の一つに過ぎないのです。
『花瓶』が壊れれば、『花瓶』を形成はなくなっても『花瓶の破片』へとその形を変え存在するのです。
これはエネルギーが一時は『花瓶』の形をとり、そして『花瓶の破片』の形へと変化したのです。
『無から有はうまれない』
これは当たり前の事です、そもそも『無』というものからして『概念』であり
存在を確立しえぬものなのですから。
一見して、その様な事象に見える事柄でも、段階を変えて観測すれば
『有から有』なのです。
『アンパンマンのからだは何でできているの?』
アンパンマンのボディを構成している物質は『謎』です。
頭部を構成する『アンパン』を疑似エネルギー源として躍動するメカニズムです。
アンパンマンのボディが「アンパン」で構成されているかは否です。
アンパンにアンパンをくっつけたところで動くわけがありません自明の理です。
たとえ、それはアンクルジャムの力を以てしても不可能なはずです。
試しに近所のコンビニでアンパンを二個買ってきてくっつけてごらんなさい。
さて、
『人間の体は何でできているの』
熱いハートや心意気です。水分、タンパク質などの有機物とミネラル無機物などで構成されています。
元素で言えば、水素や酸素、窒素、炭素、リン、硫黄…などなどの集合体なのです。
それらはおおよそ、摂食によって補完され構築されていくのです。
ようは食べたもので体は構成されています。
ハンバーガーばかり食ってきたら『ハンバーガースパイク』の出来上がりなのです。
シャツにはアイロンをかけているようなヤツになっているかもしれません。
さて、これら集合体が『人間』として構成されるのには、ただ目的もなく集まっただけでは成り得ません。
目的…『人が人である為に』な様々なエネルギーの作用があって『人間』もしくは『あなた』なのです。
エネルギーの一時の形態である『あなた』はさまざまなもので構築されているわけですが…
その細かい一つ一つに着目して辿って行ってみましょう…。
それはとても複雑で入り組んだ高速道路のようにいくつもの道が重なっては分かれていく…
あなたの体を構成するもととなったハンバーガーはもとは植物や動物などの集合体で
その各々の集合体もまたなんらかの集合体をもとに構築されてきたものなのです。
それは今日まで延々と繰り返されてきた『エネルギーの形態変化』なのです。
つまりあなたを構成する物質は、遡っていけば
過去のすべてにおいて存在していたのです。
それらが様々な道をたどり『今』あなたという形を成しているのです。
古代から、地球誕生以前それこそ宇宙の誕生からずっと、もしかしたらそれよりもずっと前から
延々と受け継がれてきた物で構成されているのです。
ある段階で観れば、朽ちてはまた新たなものが生まれの繰り返しに見えますが
段階を変えてみれば、何一つ朽ちることなく生まれることなく
ただその形状を、その形態をかえているだけなのです。
増えるわけでもなく減るわけでもなく
不変であり、変化に富んだこの世界なのです。
それは『ワンピース』で構成された世界とも言えます。
ルフィが海賊王になれるか楽しみであります。