nk23区画
2012.07.07 Sat
ミリタリテイストなロボバトルシステムを作りたい~
おフツフツ考案してみたりも…。
『ドレスワールド』の『ギアド』とはまた違ったテイストのものです。
機体の設計構築などができるようなシステム。
出力を[装甲/積載(武装)/速度/余剰]などに振り分ける…ような機体設計システムができればなぁと
あと戦闘では『速度レベル』と『距離ないしポジション』によるウォーシュミレーションテイストな戦闘システムにしたいなぁとも。
ヘクスまでは使わないとしても距離(もしくはポジション)における戦術…。
あと速度によって回避や命中が変わったりするシステム。
速度レベルが高ければ回避力が増すが射撃武器の命中が落ちる
速度レベルが低ければ回避力は下がるが命中精度が上がるとか…
被弾すると速度が落ちたり…『加速』『減速』を使っての戦闘アレンジなど…
機動力を生かしての戦闘をしたり、足を止めて打ち合うような戦闘を表現できれば。
あとはEPと燃料消費(行動やオプション使用)と回復力による
ターンごとの戦闘力の増減を表現できるシステムなどを加えて…
ロボバトルに特化したシステムは作れないものだろうか…と思案。
『ギアド』はバトルポイントディバイド・システムにより
こういった部分を抽象的に表現しつつシステムとしては
データ量を増やさずに処理が行えるようなデザインにしてます。
もう少し土臭いロボ戦闘を…と考えています。
ボトムズは良く知らないけどボトムズ的な。
う~んむ…うまくまとまるかなぁ~
昔からこの手のシステムには何度か挑戦しているけど…頓挫しているんだよな~。
あと、もう一つ考えているのが
『推理探偵バトル』もの
簡単に言ううと『観察』『心理』『列車』という三つの能力値があって
それで強引に事件を解決に向かわせるというゲーム
『真相』を解き明かすのではなく『真相』を作り上げていくゲーム
プレイヤーは探偵となり、手番に容疑者や事件現場、ライバルの探偵(他プレイヤー)へ
攻撃(『推理』)を仕掛けて勝てばポイントをゲットしていき
事件のステージを進めていきます。
最終的には、早くポイントを溜めた探偵の勝利というような…
むしろ『でっちあげ』ていきそれが『真相』になる…ようなゲーム。
なるべくシンプルでありながら、『推理物』のポイントをおさえつつ
バカらしいでも駆け引きがあるシステムにするか…
これも纏まりきらない自信があります。
イメージは『ドキドキロボ裁判ジャイアントアレージ』の『推理』もの…ですね。
PR
*Comment*