nk23区画
2015.12.12 Sat
『クァッドクァッド』
『ドミニオンブレイク』から派生のゲーム。
紆余曲折して一段落の形に収まるも、味気のないものに着地…。
もう少し『捻り』というか『味』が欲しい所です。
いくつか思索中の方向性としては…
・『陣形』というギミックの導入。
・各ユニットに『特殊能力』を付与。
・テイスト、フレバーの『味付け』。
など。
■『陣形』
まあ、ユニットの配置によって、攻撃や防御などにボーナスが付いたり、リザルトにおける得点(点数)が付いたり、といったもの。
■『特殊能力』
先の陣形からの派生で、各種ユニット自身にある程度特殊能力を持たせ特徴付けするといったもの。
■『味付け』
名称にドイツ語やイタリア語を使う、もしくは『兵士』『王様』みたいな中世ファンタジーてきなものに置き直す。
現行の『クァッド』は、簡易ボドゲ・ウォーシミュの域である。
この方向性自体も好きだけど、もう少しフレバーがあっても良いかな。
シンプルだが味がない…というのが今の所印象です。
もう一つは、ユニットを『王様』や『道化』『暗殺者』『騎士』『大臣』などの中世ファンタジー的なものに置き直して、そのユニットごとに能力とユニットの配置によってパズル的に勝敗を決めるゲームというのも…うーむうまくいけば面白いかなあ。
ただ敷居は高い、その絶妙なバランスはなかなか難しいのだ。
故に、現行のウォーシミュ路線をベースに堅実にブラッシュアップする方向が今はいいかな?
と思っています。
『ドミニオンブレイク』から派生のゲーム。
紆余曲折して一段落の形に収まるも、味気のないものに着地…。
もう少し『捻り』というか『味』が欲しい所です。
いくつか思索中の方向性としては…
・『陣形』というギミックの導入。
・各ユニットに『特殊能力』を付与。
・テイスト、フレバーの『味付け』。
など。
■『陣形』
まあ、ユニットの配置によって、攻撃や防御などにボーナスが付いたり、リザルトにおける得点(点数)が付いたり、といったもの。
■『特殊能力』
先の陣形からの派生で、各種ユニット自身にある程度特殊能力を持たせ特徴付けするといったもの。
■『味付け』
名称にドイツ語やイタリア語を使う、もしくは『兵士』『王様』みたいな中世ファンタジーてきなものに置き直す。
現行の『クァッド』は、簡易ボドゲ・ウォーシミュの域である。
この方向性自体も好きだけど、もう少しフレバーがあっても良いかな。
シンプルだが味がない…というのが今の所印象です。
もう一つは、ユニットを『王様』や『道化』『暗殺者』『騎士』『大臣』などの中世ファンタジー的なものに置き直して、そのユニットごとに能力とユニットの配置によってパズル的に勝敗を決めるゲームというのも…うーむうまくいけば面白いかなあ。
ただ敷居は高い、その絶妙なバランスはなかなか難しいのだ。
故に、現行のウォーシミュ路線をベースに堅実にブラッシュアップする方向が今はいいかな?
と思っています。
PR
*Comment*