nk23区画
2017.04.12 Wed
用意する金貨の枚数
何枚にしようかな~
謎理論上得られる最大の枚数を考えてみよう。
まず金貨が得られるユニットを上げてみましょう。
〈王様〉…《生存》で金貨5枚。
〈貴族〉…《生存》で金貨3枚。
〈市民〉…ゲーム初めに金貨3枚。
〈商人〉…毎ターン金貨1枚、4ターンで金貨4枚+《生存》で金貨1枚。
〈役人〉…毎ターン相手に収入があれば金貨1枚、4ターンで金貨4枚+《生存》で金貨1枚。
〈盗賊〉…戦闘に参加で金貨1枚、4ターンで金貨4枚。
〈怪盗〉…《生存》で相手から金貨3枚奪う。
〈賞金稼ぎ〉…排除したユニットの体力と同じ枚数の金貨を得る。
〈弓兵〉、〈槍兵〉、〈騎士〉、〈護衛兵〉…《生存》で金貨1枚。
まず注目すべきは〈賞金稼ぎ〉です。想定し得る最大値は
〈騎士〉(体力3)、〈護衛兵〉(体力3)、〈傭兵〉(体力2)、〈暗殺者〉(体力2)など
を倒したとき合計で10枚金貨を得られる計算になります。
(〈覇王〉は射程2あり、〈賞金稼ぎ〉を反撃で倒してしまうので却下。)
そして攻撃アシストとして〈槍兵〉を加え《生存》金貨1枚
あとは〈王様〉(金貨5枚)、〈商人〉(金貨5枚)
さらに全滅報酬の金貨4枚を加え25枚が最大報酬かな?
ただ、これは実現し得る可能性が低い数値です。
15枚くらいでも充分な気がします。
PR
*Comment*