nk23区画
2012.06.23 Sat
自作TRPGシステムの『DLS World(仮)』のルール案。
ギアドのWP(主に重量などを表す)、EP(エネルギー量を表す)辺りのルールを再構築しようかと考え中。
既存で言えば、EPが500あって、WPが5だったら
毎ターン5.ep消費していって、100ターン稼働できる
みたいな漠然とした消費システムです。
ただ、作りとしてはシンプルですが、数値管理やなんかが煩わしいかな?
常にどれだけ減ったかをチェックしないといけないから、メンドクサイかなあと思うわけです。
なのでオミット傾向にあり、お飾りの数値オブジェクトになっています。
もう少しゲーム性のあるシステムに思い切って組み替えてもいいかな~と。
例)
EP(EP最大値/EP回復値):10/5
戦闘中は毎ターン基本としてBPD.ep消費、さらに使用する武器やオプション毎に+1~.ep消費します。
そして毎ターン回復値と同じだけ回復します。
BPDが4、武器(+1)、オプションA(+1)、オプションB(+2)の場合。
武器のみ使用なら4+1=5.ep消費で、回復値5以下なので、結果EPが減っていくことはありません。
これにオプションAを起動した場合は、4+1+1=6.ep消費となり
毎ターン起動し続けた場合、1ターンに1.epずつEPが減り続け
5ターンまでは連続使用が可能、6ターン目にはEPは5になっているので
武器かオプション、どちらかの使用を諦めないといけません。
さらにオプションA、Bを同時起動した場合は、4+1+1+2=8.ep消費となり
2ターン目にはEPは7となってしまい、いづれかの使用を諦める形になります。
といった具合に消費EP、回復値、残EPによってターン毎の戦闘力に波を生むようなゲーム性を内包したシステムを考案中。
もう少し、数値バランスを考えつつ
BPDブーストのできるシステムも盛り込めたら…
基本回復値は、BPD+2ぐらいがいいかなぁと思いました。
まだまだ、草案ですが…
形にしていければ。
あとWPあたりも…こう何かゲーム性のある…うーむ。
ギアドのWP(主に重量などを表す)、EP(エネルギー量を表す)辺りのルールを再構築しようかと考え中。
既存で言えば、EPが500あって、WPが5だったら
毎ターン5.ep消費していって、100ターン稼働できる
みたいな漠然とした消費システムです。
ただ、作りとしてはシンプルですが、数値管理やなんかが煩わしいかな?
常にどれだけ減ったかをチェックしないといけないから、メンドクサイかなあと思うわけです。
なのでオミット傾向にあり、お飾りの数値オブジェクトになっています。
もう少しゲーム性のあるシステムに思い切って組み替えてもいいかな~と。
例)
EP(EP最大値/EP回復値):10/5
戦闘中は毎ターン基本としてBPD.ep消費、さらに使用する武器やオプション毎に+1~.ep消費します。
そして毎ターン回復値と同じだけ回復します。
BPDが4、武器(+1)、オプションA(+1)、オプションB(+2)の場合。
武器のみ使用なら4+1=5.ep消費で、回復値5以下なので、結果EPが減っていくことはありません。
これにオプションAを起動した場合は、4+1+1=6.ep消費となり
毎ターン起動し続けた場合、1ターンに1.epずつEPが減り続け
5ターンまでは連続使用が可能、6ターン目にはEPは5になっているので
武器かオプション、どちらかの使用を諦めないといけません。
さらにオプションA、Bを同時起動した場合は、4+1+1+2=8.ep消費となり
2ターン目にはEPは7となってしまい、いづれかの使用を諦める形になります。
といった具合に消費EP、回復値、残EPによってターン毎の戦闘力に波を生むようなゲーム性を内包したシステムを考案中。
もう少し、数値バランスを考えつつ
BPDブーストのできるシステムも盛り込めたら…
基本回復値は、BPD+2ぐらいがいいかなぁと思いました。
まだまだ、草案ですが…
形にしていければ。
あとWPあたりも…こう何かゲーム性のある…うーむ。
PR
*Comment*