nk23区画
2020.06.29 Mon
自作したゲームを軽く振り返ってみようかなとう試み。
『DLSワールド』(TRPG)
創作の原点にしてライフワークの端くれ。
SF、ロボット、ファンタジーなんでもごった煮の世界。
一応の完成というか形にはもっていっているけど永遠の未完成。
個人的には『BPDディバイド戦闘』が売り。
しかし、それを生かすためのTRPGシステムとしての課題問題は山積。
『ドミニオンブレイク』(ボードゲーム)
ウォーシミュレーション的オセロ的なゲーム。
諸々の問題を棚に上げて放置している。
のちのクワッドレグノにつながる。
『crrc』(カードゲーム)
ロードレースを題材にした軽めのカードゲーム。
対戦相手との駆け引きが主軸なのでテストプレイしてみないことにはどうも進まない。
『xtr』(カードゲーム)
ロボットによるバトルレースゲームを題材にしたカードゲーム。
一応形にはしたけど、どうかな細かい問題は抱えたまま。
『Geschwindigkeit Waffen』(ロボットバトルゲーム)
ロボットを構築して戦う二人用対戦ゲーム。
それなりの形になているかと思われます。
細かい数値の微調整はいまだに続いておりますが。
イチオシのシステムの一つ。
『クワッドレグノ』(ボードゲーム)
2人用対戦ゲーム。
手札のユニットを交互に配置し獲得金貨を競うゲーム。
こちらもそれなりの様になっているんじゃないかなーと思われるイチオシゲーム。
『ほかものろもろ』(そのほか)
かたちにすらならなかったざんがいたち。
■
さて、これらに共通する問題点がテストプレイが不十分というものです。
周りにそういう環境が遠く、そこまで行く気力もないからです。
テストプレイを1回でもすれば、きっと新たな問題が多発するでしょう。
根本的な問題『ゲームとして面白くない』も見えてくるでしょうし。
個人的には
1『クワッドレグノ』
2『Geschwindigkeit Waffen』
の二つをどこかでテストプレイできればと望んでいます。
『DLSワールド』(TRPG)
創作の原点にしてライフワークの端くれ。
SF、ロボット、ファンタジーなんでもごった煮の世界。
一応の完成というか形にはもっていっているけど永遠の未完成。
個人的には『BPDディバイド戦闘』が売り。
しかし、それを生かすためのTRPGシステムとしての課題問題は山積。
『ドミニオンブレイク』(ボードゲーム)
ウォーシミュレーション的オセロ的なゲーム。
諸々の問題を棚に上げて放置している。
のちのクワッドレグノにつながる。
『crrc』(カードゲーム)
ロードレースを題材にした軽めのカードゲーム。
対戦相手との駆け引きが主軸なのでテストプレイしてみないことにはどうも進まない。
『xtr』(カードゲーム)
ロボットによるバトルレースゲームを題材にしたカードゲーム。
一応形にはしたけど、どうかな細かい問題は抱えたまま。
『Geschwindigkeit Waffen』(ロボットバトルゲーム)
ロボットを構築して戦う二人用対戦ゲーム。
それなりの形になているかと思われます。
細かい数値の微調整はいまだに続いておりますが。
イチオシのシステムの一つ。
『クワッドレグノ』(ボードゲーム)
2人用対戦ゲーム。
手札のユニットを交互に配置し獲得金貨を競うゲーム。
こちらもそれなりの様になっているんじゃないかなーと思われるイチオシゲーム。
『ほかものろもろ』(そのほか)
かたちにすらならなかったざんがいたち。
■
さて、これらに共通する問題点がテストプレイが不十分というものです。
周りにそういう環境が遠く、そこまで行く気力もないからです。
テストプレイを1回でもすれば、きっと新たな問題が多発するでしょう。
根本的な問題『ゲームとして面白くない』も見えてくるでしょうし。
個人的には
1『クワッドレグノ』
2『Geschwindigkeit Waffen』
の二つをどこかでテストプレイできればと望んでいます。
PR
*Comment*