忍者ブログ
Admin / Write
nk23区画
2025.05.04 Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014.03.28 Fri
タイムトラベル…タイムワープ…タイムスリップ…タイムリープ…などなど。

SFを扱った小説、映画、漫画などではよく見かける題材です。
まあ、フィクションやファンタジーとしては好きなジャンルです。
ただ、実際となると否定する考えです。


まず『時間』という概念に対し、逆行するだなんだの代物ではないという認識なので。
それは置いて於いて…それでもいろいろ否定的な意見はすでにあると思います。
やれ必要なエネルギーが無限だの、パラドックス的なことなどなど。

今回、否定したい点は『座標』であります。
例えば過去に行けるタイムマシンがあったとして、過去の『どの場所に行けるのか?』。
それはある程度自由に設定っできるのであろうか?
ある日ある研究室のとある部屋に、タイムマシンを置きます。
そのタイムマシンを使って『一日前』の『同じ地点』にタイムワープするとしましょう。
『一日前』にはその部屋には、何もなかったので安全にタイムワープできるはずです。
ただ、皆さんご存知の通り…地球は自転をしています、公転をしています。
単に『同じ地点』を指定してタイムワープした場合、恐らく『一日前』の宇宙空間に放り出される結果になるのでしょう。
自転や公転を計算すればいいのではないのか?
我々の太陽系や銀河系、はたまた宇宙は膨張しているというではありませんか。
それらを全て計算したとして…はたして『その地点』を座標として指定して
上手く想定していた地点にタイムワープできるでしょうか?
我々の宇宙ですら、その世界においてものすごい動いているとしたら
タイムワープした瞬間に得も言われぬ世界へ放り出されるかも。
無論『時間』が関与している範囲でなので、恐らく『この宇宙』くらいの計算で済むかもしれません。
それでも少なくとも『この宇宙』の動きの全容を把握しなければなりません。
タイムトラベルの確立は、単に過去に行けるだけでなく
宇宙の全容の把握をももたらしてくれるはずなのです。



では、この『座標』に関する否定意見に対する考え。
『アンカー』と呼ばれるものを『座標』としてタイムワープすれば、任意点を指定するより確実です。
タイムホール的な空間と空間をつなぐ的な、出口を確保した状態で移動するタイムマシン。
しかし、タイムホールを新たに作るのも結局、ある程度宇宙を把握しないといけません。
なので既に存在する『道』を使用するタイムマシンなら、別に宇宙すべてを把握しなくても『それ』を把握するだけで時間旅行ができます。
タイムワープには慣性の法則的なものも作用する場合は、その『地点』をした場合でも逆行中も自然と補正され計算しなくても過去のその『地点』に誘導されるというもの。



無論、狭く偏った知識での考えなので間違いだらけでしょうけど、故の戯言なのです。



決して、タイムトラベルを扱った創作物が嫌いなわけではありません。
むしろ好きですよ。
PR
*Comment*
Name :
Title :
Color :
Mail :
URL :
Comment :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
   HOME   
88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/20 nk]
[02/19 yuu]
[12/09 nk]
[12/09 yuu]
[11/18 nk]
最新TB
プロフィール
HN:
nk
HP:
性別:
男性
趣味:
イラスト、ロード
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]